2017年11月9日 —Micro-Star International Co., Ltd. 台湾・新北市— グラフィックスカード市場において、その性能の高さと品質で人気を誇るMicro-Star International(MSI)は、NVIDIAのフラグシップGPUであるGeForce GTX 1080 Tiを搭載したオーバークロックグラフィックスカードに、冷却機構としてトルクスファン2.0を3基搭載するTRI-FROZRを採用した「GeForce GTX 1080 Ti GAMING X TRIO」を追加し、11月10日に発売いたします。市場想定価格(税別)は、104,980円です。
![]() |
本製品は、3584基のCUDAコアを実装したGP102-350チップを採用し、LIGHTNINGシリーズのデザイン要素を取り入れたTRI-FROZRを採用。分散型のファンブレードと従来型のファンブレードを組み合わせ、当社従来品と比べ風圧を22%、風量を13%向上させた独自ファンの「トルクスファン2.0」を3基搭載するほか、ファンの軸受けにはダブルボールベアリングを採用することで、よりスムーズな動作と、すぐれた耐久性を実現しています。また、ヒートシンクのフィンに波形加工を施すことで表面積を拡大し、従来の同形状のヒートシンクより散熱性を約10%向上させています。ヒートパイプには8mm径のスーパーパイプ2本と、6mm径のヒートパイプ4本の計6本を搭載し、銅製GPUベースプレートへの接地面を平滑にすることで、オーバークロック動作時でも、すぐれた冷却性を実現します。さらに、GPU温度が60°以下の低負荷時には、ファンの動作を停止するZERO FROZRもサポートしており、静音性にもこだわっています。
バックプレートには、RGB LEDを搭載しており、GAMINGシステムをカラフルに彩ることもできます。さらに、MSI製マザーボードやCPUクーラーだけでなく、Mystic Light Sync対応のサードパーティ製LED搭載デバイスと組み合わせれば、自分だけのオリジナルゲームシステムを構築することができます。
ディスプレイ出力には、Display Port×2、HDMI×2、デュアルリンクDVI-D×1の5端子を備え、最大4画面への同時出力をサポート。また、HDMIポートを2基備えることにより、VRヘッドマウントディスプレイや大画面液晶テレビへの出力も容易になります。
本製品の主な仕様は以下の通りです。
【製品情報】 |
□お客さまからのお問い合わせ先
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
MSIお客様ご相談窓口
E-mail:supportjp@msi.com
URL:http://jp.msi.com/
□報道関係者さまからのお問い合わせ先
HaNaRe PR Group
E-mail : press@hanare−pr.jp
MSIについて
MSI は世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports 業界からもっとも信頼されているベンダー の一社です。MSI は、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り 行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長 い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えよう という決意のもと、MSI は業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続 けます。