Optix MAG281URF

  • 4K / 144Hz対応ハイスペックゲーミングモニター

  • MSI独自のRAPID IPSパネルを採用し高画質と高速応答を実現

  • 次世代家庭用ゲーム機と接続して4K / 120Hzの表示に対応し、高精細な映像でゲームプレイが可能

  • G-Sync Compatible対応で滑らかでカクつきのない快適なゲームプレイが可能

  • DisplayHDR 400に対応し肉眼での見え方に近いリアルな表示が可能

  • 視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保

  • KVMスイッチ機能搭載で2台のPC間でキーボード・マウス等のUSBデバイスを共有可能

  • アンチフリッカー、ハードウェアブルーライトカット機能を搭載しており、発色を変化させること無く長時間の使用でも目の疲労を軽減

  • 各種調節可能なスタンド機能を搭載し、90°回転させて縦表示が可能

:
Optix MAG281URF
Optix MAG281URF

Optix MAG281URFは4K /144Hz、応答速度1ms(GTG)のスペックを誇り、高精細かつ残像感の少ない映像で思う存分ゲームを楽しむことが出来ます。また、次世代家庭用ゲームとの接続で4K / 120Hz表示に対応しておりゲーム機の性能をフルに発揮出ます。さらに、ハードウェアブルーライトカット機能により色味を変化させずに長時間の使用でも目の疲労を軽減することが出来ます。

icon - eSports
icon - 144 Hz
icon - ips
icon - osd
icon - watch
icon - CEC
icon - KVM
icon - 1ms GTGr
icon - display
icon - Less Blue Light Premium
Monitor
mystic light

高精細な4Kパネル採用

一般的なフルHD(1,920 × 1,080)の4倍となる4K UHD(3,840 × 2,160)高解像度パネルを採用。 細かな箇所も潰れずに高精細で綺麗な映像表示が可能です。

rapid
icon - rapid ips

RAPID IPSパネル搭載

これまでのIPSパネルと比べ4倍速い駆動速度を実現した
MSI独自のRAPID IPSパネルを搭載。
高画質・広視野角を確保しつつ、動きの激しいシーンでも
残像感の無いクリアな画質で快適にゲームが楽しめます。

今までゲーミングモニターといえば早い動きには強けれども、画質・視野角に対し妥協していた部分がありましたが、 これらの固定概念を覆し応答速度の早いIPSパネル搭載モデルが、今後のゲーミングモニターの主役となります。

Monitor
icon - 144hz
1ms

リフレッシュレート144Hz 、
応答速度1ms(GTG)

144Hzの高リフレッシュレートで一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでもハイエンドグラフィックボードの性能を余すことなく、滑らかなに描写します。また、1ms(GTG)の応答速度で動きの速いシーンでも残像感のない圧倒的なクリアな映像で、ストレスフリーなゲームプレイ環境を提供します。

ハードウェアブルライトカット搭載

一般的なソフトウェアによるブルーライトカットではなくハードウェアレベルで目に影響する波長のブルーライトをカットすることで、
豊かな色表現を維持しつつ目に優しい環境でゲームを楽しむことが出来ます。


また、ドイツに本拠地を置く第三者検査機関であるTUV Rheinland(テュフ・ラインランド)のEyesafe®認定を取得しています。

Optix MAG251RX
two ON two OFF

※画像はイメージです

Optix MAG251RX
two ON two OFF

※画像はイメージです

Far Cry® 6 & © 2021 Ubisoft Entertainment.
Game bundle license by Software Symbiosis Pte Ltd.

KVM

KVMスイッチ搭載

モニターに接続したキーボード・マウス等の2台のUSBデバイスを2台のPCで共有することが可能です。例えばデスクトップPCを自宅で使用しており、テレワークなどでノートPCとモニター接続する際に使い慣れたデバイスを配線を変更する事なくそのままご使用可能です。またUSBメモリやハードディスクなどを接続すればPC間で簡単にデータの移動が可能です。

ips
ips
icon - G-SYNC

NVIDIA G-SYNC Compatible 対応

対応のグラフィックボードと組み合わせて使用することによりゲームプレイのストレスとなるカクつきやティアリング現象を抑えた、流れるような滑らかな表示が可能で、長時間のゲームプレイにおいても心地よいゲーム環境を提供します。

Monitor
mystic light

Mystic Light搭載

Mystic Light機能搭載でGaming OSDアプリにて背面LEDライトの発光パターンや色を設定でき、自分好みのゲーミング環境を構築することが可能です。

Type-C
Type-C

※画像はイメージです

USB Type-C端子搭載

ノートPCやスマートフォンなどのUSB Type-C(DP Alt mode)対応デバイスを大きな画面に映すことが可能です。
また最大15Wの給電に対応しておりスマートフォンなどを充電することも出来ます。

豊富な調整機能

各種調整可能な機能を搭載しており、
ベストなモニターポジションで長時間のゲーム等でも快適に使用することが出来ます。 高さ調整:0 ~ 130mm、チルト:-5° ~ 20°、スイベル:-45° ~ 45°、ピボット:-90° ~ 90°

  • 低く
  • 高く
  • チルト
  • スイベル
  • ピボット
monitor
monitor
monitor
monitor
monitor
monitor
monitor
monitor
monitor
monitor
OSD icon

Gaming OSD対応

MSI独自のモニター設定ツール「Gaming OSD」に対応し パソコン上からマウスを使いモニターの各種設定が可能です。 設定モードにはFPS・RTS・MMOなど各種プリセットが用意されており素早く設定を変更可能です。 また、自分好みのプリセットを作成しファイルとして出力することで友人と設定を共有することもできます。 ※パソコンとモニターを付属のUSBケーブルで接続し、Gaming OSDアプリケーションの導入が必要です

OSD
Monitor
OPTIX-MAG281URF
OPTIX-MAG281URF
画面サイズ27.9インチ
パネル駆動方式RAPID IPS
アスペクト比16:9
解像度4K UHD(3,840 × 2,160)
最大リフレッシュレート144Hz
応答速度1ms(GTG)

使用している画像や特徴は一例です。撮影条件やモニターの設定などにより、商品の色と写真が多少異なる場合があります。
製品の仕様、機能、および外観は、国により異なる場合があります。製品の詳細は最新の製品仕様ページをご参照ください。
仕向地や出荷時期により製品の仕様が異なる場合があります。また、予告なく仕様を変更することがあります。
実際の仕様につきましては、取扱販売店でご確認ください。

HDMI™、HDMI™ High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMI™のトレードドレスおよびHDMI™のロゴは、HDMI™ Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。

˄
Should you have more technical questions about the product, please contact our Live Chat or OCSS system for inquiries. Your feedback will be the driving force behind our product improvement. Thank you for your input.