RAPID IPS & 量子ドット技術を採用したハイスペックな27インチゲーミングモニター
リフレッシュレート165Hz、応答速度1ms(GTG)でクリアで滑らかな描写が可能
量子ドット技術を採用し豊かな色再現でリアルな臨場感を提供
G-Sync Compatible対応で滑らかでカクつきのない快適なゲームプレイが可能
視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保
各種調節可能なスタンド機能で長時間のゲーミングでも快適なポジションを確保
Gaming OSD対応でパソコン上からモニターの設定を変更可能
ブルーライト軽減・アンチフリッカー機能搭載で、画面のチラつきを抑え、長時間の使用でも疲労を軽減
アルティメットゲーミングモニター「Optix MAG274QRF-QD」は高画質・広視野角が特徴な
「RAPID IPSパネル」を採用しリフレッシュレート165Hz、応答速度1ms(GTG)の性能を備えています。
また、「量子ドット技術」を採用する事により広色域を実現し
G-SYNC Compatible・ナイトビジョン等ゲーマー向け機能と組み合わせ事により
今まで体験したことが無いような高品質で快適なゲーミング環境を実現します。
これまでのIPSパネルと比べ4倍速い駆動速度を実現した
MSI独自のRAPID IPSパネルを搭載。
高画質・広視野角を確保しつつ、動きの激しいシーンでも
残像感の無いクリアな画質で快適にゲームが楽しめます。
今までゲーミングモニターといえば早い動きには強けれども、画質・視野角に対し妥協していた部分がありましたが、
これらの固定概念を覆し応答速度の早いIPSパネル搭載モデルが、今後のゲーミングモニターの主役となります。
IPSパネルは上下左右の視野角が広く斜めから見ても色の変化が少ないのが特徴です。 また、画質もキレイで今までのゲーミングモニターと比べさらに高画質なゲームプレイが可能となります。
通常の液晶モニターは色を作り出す際にロスが多く広色域対応させるには効率が悪くなります。 「量子ドット」技術はバックライトの光を効率よく目的の色へ変化させることが出来るため広色域対応が得意で、 色鮮やかな表現が可能となっております。
IPSパネルを採用しつつリフレッシュレート165Hzの性能を実現し、 レースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでもハイエンドグラフィックボードの性能を余すことなく滑らかなに描写します。
対応のグラフィックボードと組み合わせて使用することにより ゲームプレイのストレスとなるカクつきやティアリング現象を抑えた流れるような 滑らかな表示が可能で長時間のゲームプレイにおいてもストレスフリーなゲーム環境を提供します。
PC本体とモニターを付属のUSBケーブルにて接続し、Gaming OSDアプリケーションを使用することでPC上から簡単にモニターの明るさや、モード変更、ゲーム向け設定の有効化などの設定を変更することが可能です。
※画像はイメージです
肉眼での見え方に近い暗いシーンでの黒つぶれや明るいシーンで白飛びのない現実に近い描写で圧倒的臨場感を提供します。
© CAPCOM CO.,LTD. 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
Image has been processed for advertising purposes.
視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーでゲームプレイが楽しめます。
© CAPCOM CO.,LTD. 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
※画像はイメージです
モニター本体背面に鮮やかなRGB LEDライト搭載で華やかなゲーミング環境を構築できます。
Optix G271は広い色域カバーで豊かな色再現が可能です。
ゲームプレイ時や動画再生時によりリアルな臨場感を体験できます。
ジャンルのゲームに応じたモードが搭載されており、最適化された画質でゲームプレイを楽しむことができます。
フレームレスなデザインで没入感だけではなく、
マルチモニター環境の構築もスマートに行えます。
アンチフリッカー機能により画面のチラつきを抑え、長時間の使用でも疲労を軽減します。
モニターの発するブルーライトの総量を減らすことにより、目の緊張を和らげ、長時間のゲームでも疲労を感じないように最適化されます。
本体サイズ27インチ |
パネルタイプRapid IPS |
アスペクト比16:9 |
解像度WQHD(2,560 × 1,440) |
リフレッシュレート165Hz |
応答速度1ms(GTG) |