湾曲パネル採用の大迫力27インチゲーミングモニター
人間の目に近い湾曲率をもち、短い視線移動で画面全体を把握でき圧倒的な没入感を実現
リフレッシュレート165Hz、応答速度1msでクリアで滑らかな描写が可能
HDMI2.0、DisplayPort1.4端子を装備し、どちらで接続してもリフレッシュレート165Hz対応
FreeSync Premium対応で滑らかでカクつきのない快適なゲームプレイが可能
視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保
ブルーライト軽減・アンチフリッカー機能搭載で、画面のチラつきを抑え、長時間の使用でも疲労を軽減
Optix G27C7は人間の目に近い湾曲率で平面パネルと比べ画面端が視界に入り込むため、短い視線移動で画面全体を把握でき没入感が高まります。 フルHD(1,920 × 1,080)リフレッシュレート165Hz、応答速度1msとゲーミングモニターに求められる性能を満たしています。 またFreeSync Premiumにも対応しており対応したグラフィックカードと組み合わせることでより快適な ゲームミング環境を構築できます。
Optix G27C4は湾曲パネル液晶を搭載することにより、画面端が視界に入り込むため、視線を変えずに視界端の情報を把握できます。さらに、ゲームや動画への没入感が高まり迫力ある描写が特徴です。人間の目の自然な曲線に似ているため、ウェブブラウジングやオフィスソフトなどにも活用いただけます。マルチモニター環境も湾曲パネル液晶モニターだと自然なカーブで圧倒的な没入感が体験できます。
165Hzの高リフレッシュレートで一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでもハイエンドグラフィックボードの性能を余すことなく、滑らかなに描写します。また、1msの応答速度で動きの速いシーンでも残像感のない圧倒的なクリアな映像で、快適なゲーミング環境を提供します。
視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーでゲームプレイが楽しめます。
© CAPCOM CO.,LTD. 2019 ALL RIGHTS RESERVED.
※画像はイメージです
Optix G27C7は広い色域カバーで豊かな色再現が可能です。 ゲームプレイ時や動画再生時によりリアルな臨場感を体験できます。
フレームレスベゼルデザインなOptix G27C7はマルチモニター環境の構築もしやすく、マルチタスク時の作業領域の確保も容易にできます。 モニターとモニターのつなぎ目が目立ちにくく、湾曲パネルの特徴である自然なカーブを描くことでゲームでは没入感が高まり、映像コンテンツの視聴や動画・画像編集、オフィスソフトでの 作業時にも集中できます。
水平方向、垂直方向ともに178°の広い視野角を持ち、 従来のモニターよりも角度をつけても画質を損なうことなく高画質を維持できます。
対応のグラフィックボードと組み合わせて使用することによりゲームプレイのストレスとなるカクつきやティアリング現象を抑えた、流れるような滑らかな表示が可能で、長時間のゲームプレイにおいても心地よいゲーム環境を提供します。
画面のちらつきはドライアイや眼精疲労の原因となる場合があります。 MSIのモニターは目の疲れの原因となる画面のちらつき(フリッカー)を軽減する機能を搭載しており、 ゲームなどの長時間使用でも目が疲れにくい仕様となっております。
ゲームのジャンルや用途に合わせたモードの選択が可能です。
FPS、RTS、レーシング、RPG、シネマモードを搭載しており、
それぞれがジャンルや用途に合わせた色合い、明るさ、効果が
最適化されます。
モニターの発するブルーライトの総量を減らすことにより、目の緊張を和らげ、長時間のゲームでも疲労を感じないように最適化されています。
画面サイズ27インチ |
パネル駆動方式 VA |
アスペクト比16:9 |
解像度フルHD(1,920 × 1,080) |
最大リフレッシュレート165Hz |
応答速度1ms(MPRT) |