MSIを象徴するGAMINGシリーズの最新版は、ハードコアゲーマーが認め、信頼してきたパフォーマンス、低ノイズ、美学を再び実現しました。
クールで静音性に優れたパワフルなグラフィックカードで、あなたのお気に入りのゲームを好きなように楽しむことができます。
今こそPCをチームカラーで統一するとき!互換性のある他のデバイスとライティングを同期させることで、ライトアップエフェクトをさらにレベルアップ。調和のとれたライティングエフェクトを実現します。もちろん暗くするのも家の電灯を消すくらい簡単です。
TWIN FROZR 8サーマルシステムは、効率性を追求して設計されています。冷却性能と静音性の完璧なバランスで、いつまでもゲームをより楽しむことができます。
TORX FAN 4.0はチームワークに基づいて成り立っており、一対のファンブレードを外輪部で結合させることで、最新のTWIN FROZR8冷却システムにエアフローを集中させることが出来ます。
コアパイプは、GPUとの接触を最大化するための精密な加工が施されており、最適な冷却を実現するため、ヒートシンクの全長に沿って熱を効果的に分散させるように精密に作られています。
エアフローコントロールは、目立つことなく、エアフローの効果を改善しています。デフレクタ(整流装置)は、より多くの表面積を作り出し、エアフローを一番冷却が必要とする場所に的確に流すことで最大の冷却効率をもたらします。 波状に湾曲したWave-curved 2.0のフィンが効果的にエアフローにより気流を分割し、ノイズを最小限にしています。
頑丈で冷える
金属製バックプレート
冷たさをそのままに
サーマルパッド
ひんやりとした静けさ
ZERO FROZR
GAMINGシリーズは、ゲームのハードなプレイの際に役立つように作られています。この名高いアイテムは、カスタムPCBによってさらにパワーアップしています。
カスタム基板にヒューズを内蔵することで、電気的損傷に対する安全性を高めています。
2オンスの厚さの銅を使用した強化PCB設計により、導電性が向上し、放熱性と信頼性が高く改善されています。
剛性の高い金属製のたわみ防止用ストラップを採用するなど、要所にしっかりとした作り込みがなされています。
1440pでのゲームが変わる。革新的なAMD RDNA™ 2アーキテクチャを採用。
AMD Radeon™ RX 6700 XTグラフィックスカードは、1440p解像度のパワフルなゲームに超高速なフレームレートを実現するように設計されています。40基の強力な拡張コンピュートユニット、画期的なAMD Infinity Cache、最大12GBの専用GDDR6メモリを搭載。AMD Radeon™ RX 6700 XTグラフィックス・カードとAMD Ryzen™ 5000シリーズ・デスクトップ・プロセッサをペアにすると、AMDスマート・アクセス・メモリ・テクノロジーにより、新たなレベルのゲーム・パフォーマンスを体験できます。
没入型のゲームテクノロジーとDirectX® 12 UltimateをサポートするAMD Radeon™ RX 6700 XTグラフィックスカードにより、あなたはただ動くことにも夢中になります。AMD RDNA™ 2アーキテクチャに最適化されたDirectX® Raytracing(DXR)、Variable Rate Shading(VRS)、AMD FidelityFX機能により、リアルな照明、影、反射、そして豊かなディテールを備えた1440pのゲームを体験できます。
AMD Radeon™ Anti-LagやAMD Radeon™ Boostなどの低遅延ゲーミングテクノロジーにより、究極の応答性とスムーズなゲーム体験へとレベルアップします。1, 2 1300台以上のAMD FreeSync™ゲーミングディスプレイ3から選択可能で、PCIe® 4.0テクノロジーを搭載したマザーボードをサポートするなど、最新のHDMI™ 2.1 VRRテクノロジーでゲーム体験を向上させることができます。
AMD RDNA™ 2アーキテクチャは、次世代のゲーミングPCやコンソールの基盤となるものです。PCゲーミンググラフィックスとクラウドゲーミングにおける革命の基盤となっています。AMD RDNA™ 2は、これまでのグラフィックス・アーキテクチャーにはない、マルチゲーミング・プラットフォームにおける視覚効果とゲームプレイの向上と統一を実現します。
DirectX Raytracing (DXR)は、AMD Radeon™ RX 6000シリーズ・グラフィックスの効果により、リアルタイムで反射、影、イルミネーションなど、ゲームに新たなレベルのリアルなグラフィックスをもたらします。
すべてを一つで
MSI独自のDragon Centerソフトウェアは、MSI製品を最大限に活用するのに役立ちます。数回クリックするだけで、リアルタイムで監視、調整、最適化を行うことができます。
ゲームの準備を始めよう
パフォーマンス、True Colorなどのグラフィックカードの設定をパーソナライズしてゲームプロファイルを作成します。
コントロールを取り戻す
MSI GAMING LAN Managerは、レイテンシーに敏感なアプリケーションを自動的に分類して優先順位を付け、低レイテンシーのオンラインゲーム体験を提供します。
様々な色の迸り
Mystic Lightは、MSIデバイスと互換性のあるサードパーティ製RGB製品のRGBライティングをシステムの内外で完全にコントロールすることができます。
緻密な制御に無制限のパワー
MSI Afterburnerは、世界で最も認知され、広く使用されているグラフィックカードのオーバークロックソフトウェアです。リアルタイムで主要なシステム指標を監視しながら、グラフィックカードをフルコントロールします。無料で使用でき、他のほとんどのベンダーのグラフィックカードと互換性があります。
モバイルゲームへの利点
BlueStacksとの独占的なパートナーシップの下で開発されたMSI APP Playerは、モバイルゲームのためのシームレスなPC体験を提供します。
圧倒するゲームパフォーマンス。AMD RDNA™ 2アーキテクチャを採用したAMD Radeon™ RX 6700 XTグラフィックスカードは、40基の強力な拡張コンピュートユニット、全く新しいAMD Infinity Cache、12GBの専用GDDR6メモリを搭載し、1440p解像度のパワフルなゲームに超高速なフレームレートを実現するように設計されています。
© AMD, and the AMD Arrow logo, Radeon, FreeSync, and combinations thereof are trademarks of Advanced Micro Devices, Inc. DirectX and Microsoft are registered trademarks of Microsoft Corporation in the US and other jurisdictions. PCI Express is a registered trademark of PCI-SIG Corporation. Vulkan and the Vulkan logo are trademarks of the Khronos Group Inc. Other product names are for identification purposes only and may be trademarks of their respective companies.
All images and descriptions are for illustrative purposes only. Visual representation of the products may not be perfectly accurate. Product specification, functions and appearance may vary by models and differ from country to country . All specifications are subject to change without notice. Please consult the product specifications page for full details.Although we endeavor to present the most precise and comprehensive information at the time of publication, a small number of items may contain typography or photography errors. Products may not be available in all markets. We recommend you to check with your local supplier for exact offers.<br> ‘Boost Clock Frequency’ is the maximum frequency achievable on the GPU running a bursty workload. Boost clock achievability, frequency, and sustainability will vary based on several factors, including but not limited to: thermal conditions and variation in applications and workloads.<br> ‘Game Frequency’ is the expected GPU clock when running typical gaming applications, set to typical TGP (Total Graphics Power). Actual individual game clock results may vary.